2022.01.24 サンゲツショールーム part2 サンゲツのショールームで展示されていた和風のベッドルームです。和風なのに、床が石目長のタイルになっていて目をひきました。和洋折衷でモダンな仕上がりになっていました。今度トライしてみたいコーディネートでした。
2022.01.21 サンゲツショールーム マンションのリフォームで、床、壁紙をセレクトするために、サンゲツのショールームに行きました。この写真はフロアタイルという床材のサンプルです。かなりバリエーションが豊富ですよね。今回は、ナチュラルオークの、オイルフィニッシュ感があるウッドタイルをセレクトしました。
2022.01.19 戸建てリノベーション キッチンのご選定で、上野毛にあるキッチンハウスさんへ伺いました。部材を一つ一つ選定出来る流石の老舗メーカーさんです。お客様もキッチンハウスさんでご決定されました。
2022.01.17 シンコールの壁紙 今日はシンコールの営業さんが新しい壁紙のカタログをお持ちくださいました。抗ウイルス加工が施されている壁紙シリーズで、壁紙の表面に付着した菌を減少させる効果があるそうです。昨今は、こういう機能があると嬉しいですよね。種類も豊富で、コーディネートしやすいシリーズになっていました。
2022.01.14 ストリップ階段 戸建て注文住宅の事例です。ストリップ階段とは、骨組みが丸見えの階段のことで、「スケルトン階段」「オープン階段」「シースルー階段」とも呼ばれます。蹴込み板がないため、階段の向こう側が見えるようになって、空間が広く感じられる階段です。こちらは、2階の吹抜けから見たリビング。ストリップ階段やブラックのフラットバーがかっこいい仕上がりになりました。
2022.01.10 ラダーテープ part2 こちらはウッドブラインドで人気のニチベイのラダーテープの一覧です。何色を選ぶかで全体の表情が変わるのがイメージしていただけると思います。もちろん、ラダーテープなしですっきりモダンな印象にする方も多いのですが。。
2022.01.07 ウッドブラインドとラダーテープ 以前弊社で手掛けたモデルルームの写真なのですが、今日はウッドブラインドのラダーテープに注目したいと思います。ラダーテープとは、スラットとスラットをつなぐ昇降コードを隠すテープ生地のことです。メーカー各社、色のバリエーションを取り揃えていますので、部屋の雰囲気にあわせたものを選ぶことができます。手前味噌ですが、かっこいい部屋の雰囲気に合わせた黒いラダーテープの使い方がいいなと思っています。
2022.01.05 バルコニータイル あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします(^^)/おうちのベランダにバルコニータイルを敷いてみました。タイルが3×3のタイルなんですが、サイズを合わせるのにカットしたり意外とタイル重くて大変でした(´Д`)仕上がりはいい感じです☆