2022.06.16

一度は住んでみたい外人住宅第一弾!

こちらの外人住宅は下がガレージの3階建てで、
各家によって、ガレージの使い勝手が様々で面白いです♪
2022.06.13

紫陽花の季節

紫陽花の季節ですね。
特にどこかに行くということもない昨今なのですが、
いたるところできれいな紫陽花を見ることができます。

近場で少し旅行気分も味わえる一コマでした。
写真は東中山の法華経寺にて。
2022.06.10

ホスクリーンの施工

ホスクリーン(室内物干し)の施工風景です。

30センチ間隔で天井に入る軽量鉄骨を探し、その部分にビスを打ち込んでいきます。

施工風景は普段見ることができないので、たまに施工に立ち会わせてもうらと、
縁の下の力持ちのお仕事に感謝の気持ちが湧いてきます。
2022.06.10

ハイビスカス

沖縄といえばハイビスカス♡
ハイビスカスの花言葉は「新しい恋」「繊細な美」「あなたを信じます」「信頼」「勇気ある行動」だそうです。
また、色によっても花言葉が異なるそうです!
2022.06.08

なかなか梅雨が明けない沖縄で連日雨続きですが、
2つの虹が見れてhappyな気分になれました(^^)/
梅雨が明ければ、夏が始まるのでとても待ち遠しいです♪
2022.06.06

新築マンション建築現場

今日は、新築マンションの建築現場に建築状況の確認に行きました。

内装はまだ途中で、リビングには床暖房が置かれていました。
この上からフローリングが貼られますが、写真のようなかたちで床暖房が施工されるんですね。
2022.06.03

玄関にチェッカーメタルの床

リノベーション物件で、玄関の土間部分に、チェッカーメタルのビニル床タイルを施工しました。
この床タイルですが、表面は凹凸も含めて本物に近い再現性。
ぱっと見るとまるでリアルな縞鋼板と見間違うほどです。

30代の男性を住まいて像としてイメージしてできあがったお部屋ですが、
無機質でかっこいい空間にぴったりな玄関になりました。
2022.06.02

首里金城石畳道

年月を経て光沢を帯びた琉球石灰岩の平石が敷きつめられたままで、沿道には近世以前の石垣も多く現存する場所です!
沖縄は海に囲まれているため、真夏でも木の木陰に入ると涼しいのが沖縄の気候の特徴です♪
2022.05.31

石敢當

石敢當(いしがんとう)を知っていますか?
T字路の突き当り等に設けられる「石敢當」などの文字が刻まれた魔よけの石碑や石標です!
沖縄にはこのように魔よけのものがいくつか存在します。
2022.05.30

エコカラットを2種類使った施工例

リクシルのショールームで展示されていたトイレコーナーです。
便座の正面と左側の面は、一面ずつ、別のエコカラットを施工していました。

こういう施工も今後お客様にご提案したいと思いました。
ホワイトとグレーのエコカラットがお互いを引き立てあっていて、素敵でした。