2022.08.29

パーソナルチェア探しpart1

一人掛けのチェアをお探しのお客様へのご提案するために、ショールームに行きました。
まずは外苑前あるマスターウォールのショールームへ。
こちらは、脚が四本脚にもロッキングにもできるタイプで、張地もいろいろ選べます。
写真のようなブラックの革の張地だと、かなりかっこいいですよね。
2022.08.26

マグピタボード

先日、追加注文をいただきマグピタボードを洗面台上部に施工させていただきました。
こちらの商品は、磁石がひっつくタイプのパネルです!
また、パネルを設置することでお掃除が簡単になり、水周りを綺麗に保つことができます♪
2022.08.25

ピンクの雲

先日とある物件の内覧会がおわり、事務所に戻り少し作業をしていたところ
外の色が青やピンクになっていて、とても綺麗だったので事務所を飛び出して写真を撮りました(^^)/
無加工でこの色を見れるのは、沖縄ならではでしょうか♪
2022.08.22

ラフセメント

トイレに施工したエコカラットのラフセメントです。
エコカラットには色々なデザインがありますが、これは新しいシリーズです。
2022.08.19

シンコール壁紙

シンコールの営業さんが壁紙の新しいカタログを持ってきてくれました。
ぱらぱらと見ていて、こちらの壁紙が子供部屋にいいなと思いました。
楽しく眠れそうです。
2022.08.18

ブラインドカーテン

先日ブラインドカーテンの取付工事を行いました。
和室にブラインドカーテンを選ばれたのですが、
畳の色・木枠の雰囲気にマッチしていて、とても風合いのいい感じに取付できました♪
2022.08.12

ベッドファブリック part2

こちらは南仏をイメージした寝室のセレクトです。
手前の小さなクッションを入れるか入れないか迷いましたが、
赤やオレンジ、モスグリーン、紫など色々な色が入った小さいクッションが入ったことでキュートさが加わったと思います。
ニーディックさんは、本当に素敵なファブリックであふれていて、仕事とはいえ、楽しいひと時でした。
2022.08.11

小鹿田焼(おんたやき)

大分料理のお店にて、大分県日田ひた市で作られている小鹿田焼の器に盛られたお料理が出てきました。

この幾何学的な模様は、ロクロの回転に合わせて鉋かんなで模様をつける「飛び鉋かんな」という手法。
世界的陶芸家のバーナード・リーチに気に入られたり、柳宗悦など民藝運動家たちにもとても評価されていた焼き物です。

美味しい食事も、いい器でいただくと、より一層美味しく感じられます。
2022.08.09

旧盆

沖縄では、明日から3日間「旧盆」が始まります。
初日をウンケー、中日をナカビ、最終日をウークイと呼びます。
各家庭では様々な沖縄料理がふるまわれます!
2022.08.08

ベッドファブリック part1

モデルルーム用のベッドファブリックを探しに、渋谷にあるニーディックファブリックへ行きました。
こちらはバリのヴィラをイメージしたお部屋の寝室です。
実際にベッドの上で、色々なデザイン、色、柄のものを並べて比べ、このようになりました。