2021.12.06
和模様のメラミン化粧板

メラミン化粧板とは樹脂を浸透させた紙を何層も重ね合わせた薄い板のことです。板の厚さは1mmほど。
そこに木目や色柄をプリントし、芯材に貼り付けることで様々な家具やテーブル天板などに使われています。
傷や熱に対する耐性の高さからキッチンまわりの天板や家具でもよく見かけるものです。
アイカのメラミン化粧板には、こんな和模様の商品も。
市松、青海波、矢絣(やがすり)、七宝、麻の葉・・など和の伝統的な模様も豊富なシリーズです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.aica.co.jp/products/catalog/n-veneer/melamine_catalog/index_h5.html#32
そこに木目や色柄をプリントし、芯材に貼り付けることで様々な家具やテーブル天板などに使われています。
傷や熱に対する耐性の高さからキッチンまわりの天板や家具でもよく見かけるものです。
アイカのメラミン化粧板には、こんな和模様の商品も。
市松、青海波、矢絣(やがすり)、七宝、麻の葉・・など和の伝統的な模様も豊富なシリーズです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.aica.co.jp/products/catalog/n-veneer/melamine_catalog/index_h5.html#32