2021.05.31
エコカラットの部分貼り

こちらは一戸建てのモデルルームに、エコカラットを部分的に施工した事例です。
窓と窓の間の壁に、幅約80センチ、床から天窓の下まで施工しています。
エコカラットにはいろいろなデザインの商品がありますが、
今回施工したのはネオトラバーチンというもので大判サイズのタイルです。
トラバーチン特有のレリーフと縦模様を組み合わせた意匠が特徴的です。
色はグレーで、タイルを互い違いに貼るスタイルにしています。
細長い貼り方なので、天井をより高く見せる効果もあります。
エコカラットをこのように部分的に貼り、
アクセントウォールとしてお部屋のグレード感をアップさせるものいいですよね。
窓と窓の間の壁に、幅約80センチ、床から天窓の下まで施工しています。
エコカラットにはいろいろなデザインの商品がありますが、
今回施工したのはネオトラバーチンというもので大判サイズのタイルです。
トラバーチン特有のレリーフと縦模様を組み合わせた意匠が特徴的です。
色はグレーで、タイルを互い違いに貼るスタイルにしています。
細長い貼り方なので、天井をより高く見せる効果もあります。
エコカラットをこのように部分的に貼り、
アクセントウォールとしてお部屋のグレード感をアップさせるものいいですよね。